10:15〜10:55
佐藤 美香さん
ライフオーガナイザー
コンサルティング型片づけ支援サービスを提供。
キッチンを中心とする時短家事、食品ロスをなくす冷蔵庫収納、子供が自分でできる仕組み作りが得意。
モデルルームのような美しい空間よりも、そこに暮らす人が使いやすく、その人らしさを大切にできる空間づくりを目指しています。
リユース・リメイクにも力を入れ「もったいない」「何かに使えそう」そんな思いもいかせる方法を一緒に考え、続けやすい方法を見つけていきます。
半沢まり子さん
セルフデザインコーチ
デジタルマーケティングコーチ
大学卒業後、IT企業でパソコンやソフトウェアのユーザーサポートを中心に約10年勤務していたが妊娠時のトラブルにより専業主婦となる。
キャリアが途絶え、今後の働き方や夫婦のあり方を模索しつつパートを始めたときに離婚に直面。お金の知識の重要性を感じ、さらに子どもとのコミュニケーションや自身の生き方・働き方に悩み、ファイナンシャルプランニングとコーチング、および、アサーティブコミュニケーションを学ぶ。
現在は、ライフステージによって変化する生き方・働き方に悩む女性に寄り添うコーチとして、講座・個別セッションを提供している。また、フリーランス・一人起業の女性へ、デジタルマーケティングを中心としたコーチングも提供している。
丸井沙紀さん
転職の家庭教師
キャリアコンサルタント(国家資格)
19年で4,000人以上の相談実績を持つキャリアコンサルタント。
社会人向けキャリアスクールに13年勤務後独立。「転職の家庭教師」として転職のサポートやコーチングを行う「大人が相談できる場所」として活動。
Oggi(小学館)やwith(講談社)などの女性誌でも紹介され、学生向け就活・転職の大型イベント内で講演や、職業訓練校・短期大学にてキャリアの授業も担当。
保有資格「2級キャリアコンサルティング技能士」「キャリアコンサルタント(国家資格)」「GCS認定プロフェッショナルコーチ」等。
10:55〜11:35
石井亜紀子さん
ハンドケアボランティア
仕事では市民協働のまちづくりや児童福祉などに携わる。
40代で大学院に進学・修了。都市計画やまちづくりを学ぶ。
祖母の施設入所をきっかけに、ハンドマッサージに興味を持ち一般社団法人日本フィトセラピー協会のハンドケアマイスター認定を取得。ハンドマッサージ修行を始めたところ。
ともに学ぶ人、働く人、活動する人と一緒に成長していきたいと思っています。
井上哲之さん
ITコンサルタント
WEBマーケター
IT関連の会社でコンサルタント/システムエンジニアとして働く傍ら、個人的にYoutubeや横浜の情報発信を行っています。
モットーは仕事もプライベートも一生懸命エンジョイすること。
会社員の仕事は制約もありますが、攻略のし甲斐のあるゲームだと思って戦略や戦術を駆使して楽しんでいます。
プライベートも仕事で身に付けたスキルを使って楽しんでいます。
松林景子さん
千葉県市川市生まれ、横浜市中区在住。美術大学卒業後、メーカーのデザイン部門にて行政や金融向けの帳票管理システムなどのUIデザインを担当。
2016年に娘、2018年に息子を出産後復職し、即心身バーストして1年休職。復職を経て2021年に転職。
現在はデザインディレクターとして飲食店向けオーダーシステムを担当。今は元気です。
11:35〜12:15
富澤佳代さん
生きるを楽しむ消しゴムはんこ屋
横須賀出身で結婚後に横浜に住み始めました。
現在、大学生男子のママ。
小さい頃から工作が好きだったので 息子が保育園に入る時のお名前を消しゴムはんこで作ったことから始まった消しゴムはんこ作家への道。
『こんな事やったら楽しそうだなぁ〜』と感じた事やってみる!
色んな分岐点で迷ったら楽しそうな方を選択してみる!
を実践しています。
橋爪智子さん
NPO法人日本補助犬情報センター 専務理事兼事務局長
大学卒業後、損害保険会社に就職し、3年目に過労により体調を崩す。そんな時にテレビで「AAT(アニマル・アシステッド・セラピー)」を知ったことをきっかけに、余暇を利用してボランティア活動を始める。
国内外で勉強をし、そこで出会った専門家が今の法人の理事たち。2002年身体障害者補助犬法成立の年から事務局として上京。長年取り組んできた「正しい障害理解」を伝えるために、2030SDGsカードゲームWSや社会貢献教育の資格を取得し、子どもたち(大人たちも)が自然に「自分の当たり前が当たり前ではないこと」に気付ける独自のワークショップを開発中。
丸山伊津紀さん
地球学校(認定NPO法人)理事長・広報
日本語教師
伊勢志摩の自然あふれる環境でのびのび育ち、東京の大学で商学部に学ぶ。大学3年の時、友人家族にお世話になりブラジルで一カ月過ごす。その影響から卒論のテーマとして「日系人労働者」を選び、いつか日本語教師になろうと決意。
大学卒業後は教育系出版社での編集担当を経て、1997年より日本語教師として始動。2000年より同NPOで理事・広報・日本語教師として活動。2008年からNPOの理事長(2代目)。現在も日本語学校で非常勤講師をしつつNPOで活動中。